電子レンジは気を乱す

風水の吉凶は、以下の5つの気の相性によって判断します

  • 木気
  • 火気
  • 土気
  • 金気
  • 水気

電子レンジはモノを温めるので、火気と考えます。

火気と相性が悪いのは金気です。

火が金を溶かすからです。

つまり、金の気が充満しているところに、電子レンジを置くと、気が弱まってしまい、運気がダウンすると考えます。

※金属でできているから金気と考えることも理論上は可能です。しかし、レンジを金気と解釈する風水師は少ないと思います。

 

西に電子レンジを置くのは凶相

電子レンジの置き場所として、西はよくありません。

西は金気が宿る方位だからです。

火気を帯びた電子レンジを置くと、金気が弱まってしまいます。

これは、単に、金運を落とすだけではなく、西が象徴するあらゆる事象の運気をダウンさせることにつながります。

 

赤い電子レンジは凶相

西に電子レンジを置く場合、赤色は大凶相と言えます。

電子レンジは火気を帯びているので、火気の象徴色である赤色の電子レンジが良いと主張する人もいるようですが、運気をダウンするリスクがあことをわきまえてください。

西の方位に置いた電子レンジの色が赤色の場合、火気が強まってしまいます。すると、金気が弱まり安くなってしまいます。



その結果、運気も大きくダウンします。

 

西の象意

西には、いろいろな意味があります。一番有名なのは、お金という意味です。

お金以外には、以下のような象位があります。

  • 少女
  • 喜び
  • 不足

これらの基本象意が転じて、さまざまな意味が派生します。

西の方位が競争の時、これらの意味にかかわる災いが生じるとされています。

 

西の電子レンジの災い

お金を失う

西に火気を置くと、金運がダウンします。

酒や女が原因で、金を失い、貧乏になるとされています。

口論が多い家になる

西には口という言いがあります。

したがって、西が競争だと、口による災いが生じやすくなります。

特に、家庭内(夫婦間)の口論が絶えなくなるとされています。

主人が女に騙される

西の方位は、女の意味があります。

美女、芸者、不良少女、売春婦、愛人といった意味があるので、西が競争だと、家の主人が、女性に騙されやすくなります。

また、女の災いがあるので、性病にかかりやすくなります。

おしゃべり・交渉がうまくいかない

西には口という意味があります。会話と強く結びついた方位です。

だから、ホスト・ホステスなどの接客業や営業関係の仕事をする人は、特に重視する必要があります。

もし、西に赤い電子レンジを置いて、運気を落としてしまうと、接客業や営業職の仕事運がダウンすることになります。