お金は金気

風水は木火土金水の5要素の相性によって、運気が変わる。

あらゆるものは5要素に分類され、この5要素の関係性によって、この世が成り立っていると考えるのが風水なのである。

たとえば、金色の財布は金運がアップするとされている。

金色は金気を象徴するので、財布の中身のお金(金気)との相乗効果から、金運が上がると考えるのである。

逆に、赤い財布だと、お金を赤の火気が焼き尽くしととらえ、金運がダウンする。

 

財布の方位

財布の置き場所を考える場合、お金(金気)を配置すると考える。

だから、金気と相性が良い、西、北西、北の方位は、吉相である。

それに対して、東と南東の方位にお金を置くのは、凶相である。

なぜかというと、東と南東は木気の方位だからだ。

風水では、金属が木を切ると考える。



だから、金気を持つものを木気の方位に置くと、木気をダウンさせると考える。

東の災い

ここでは、東に金気を置いた場合の災難についてまとめておこう。

東には「雷」「音」「声」「電気」などの意味がある。だから、東が凶相だと以下のような災いが起こるリスクがある。

  • 家または住人が雷に打たれる。
  • 住人が感電する。
  • 音痴な子供が育つ。
  • 近隣の騒音に悩まされる。
  • 家の中が喧嘩ばかりで騒がしい。
  • 電化製品がすぐに壊れる。
  • 楽器が壊れる。
  • ウソをつく子供が生まれる。
  • 他人の批判ばかりする住人になる。
  • 人の口車に乗せられ、詐欺にあう。
  • 吃音症になる。
  • 病気で声を失う。
  • 無口で暗い子供が育つ。
  • 歌手・楽器奏者になる夢がかなわない。