西の玄関は凶相なんですか?玄関の傘立てが重要なの?
西の玄関に傘立てがないと金運がダウンします。

西は金運の方位です。だからと言って、西に玄関があるからと言って吉相になるとは限りません。

西に玄関があると金遣いが荒くなって破産すると言う説もあるほどです。

また、口げんかが多くなるとか、かかあ天下になるとか、多くの災いと結び付けられます。

とはいえ、お金持ちというのは、金遣いが荒いし、奥さんの尻に敷かれることも多い、、、

だから、金持ちだからこそこうむる被害だと考えることも可能です。

そんなわけで、凶の要素があるとわかっていながら西に玄関を設ける人もいます。



さて、傘立てですが、傘立ては玄関のドアの外に置くべきです。

金と水は相性が良いのですが、都会の雨水は陰気を含んでいます。

だから、水毒を金運方位の玄関に置くのは良くないと考えるのです。

悪い水を傘立てに封じ込めるために傘立てを置くべきです。

風水はシンプルに考えたほうがいいですよ。

西は金運の方位。

だから、金運を呼び込むために西に玄関を作る。

雨水が玄関の土間に流れたら、汚れて、陰気で満ちる。

だから、傘立てを置いたほうがいい。

単純な話なんですよ。

なお、傘は、晴れたと日に必ず干しましょう。

そうしないと、陰気が家の中に漏れてしまいます。