玄関マットは邪気を取り除く

玄関マットは、外出時に体についた邪気を取り除く効果があるとされています。

でも、昔は、玄関マットは存在していなかったので、玄関マット幸運説はごく最近のものです。

だからと言って、玄関マット説が間違っているというわけではありません。外から帰ってきたとき、靴下の裏には、雑菌がたくさんついているので、そのまま、家の中に入り込むより、玄関マットに足をついてから、スリッパに履き替え、家に入ったほうが良いのは確かです。

風水では家を清潔に保つことを大切にするので、玄関マットは、邪気を払うのに効果的と言えます。

 

色が付くと気が発生する

あらゆる色には、気が宿っています。

玄関マットの色を選ぶときは、木火土金水の土の気に属しているのかを見極める必要があります。

緑色は、森林の色なので、木気と考えます。

木気と相性が良いのは火気と水気です。

水を吸って木が育ち、木が燃えて火になるからです。

あともう一つ、木気と木気は相乗効果によって、運気が高まります。

東と東南は木気が宿る方位なので、緑色の玄関マットを置くのは吉です。

このページでは南東に緑色の玄関マットを敷いた場合の効果を解説します。



南東の玄関マットの効果

海外との取引がうまくいく

南東が吉相だと、遠方から福がもたらせれるとされています。

たとえば、海外との取引がうまくいって、仕事が成功するといった具合です。

海外ではなくても、距離が離れた地から幸運がもたらされます。

 

長女の縁談

南東には長女の意味があります。

縁の意味もあるので、長女の良い縁談がまとまりやすくなるとされています。

要するに、良い結婚相手を見つけることができるということです。

 

旅行運が上がる

南東は、遠方という意味が転じて、旅行という解釈がさせます。

南東にグリーンの玄関マットを敷くと、旅行でいろいろな場所に行くチャンスが生まれるとか、旅行中に良いことが起こりやすくなります。

 

南東の様々な象意

上記の3つのほかにも南東には様々な象位があります。

  • 成長
  • 整う
  • 長い
  • 交通
  • 伝染
  • 繁栄

南東が吉相だと、これらにかかわる幸運がもたらされ、凶相だと、不幸が訪れます。

たとえば、金色の玄関マットを南東に置くのは凶相です。

(金色の玄関マットはあまり見かけませんが、理論を理解するために金色としました。)

風水では、金属が木を切断すると考えます。

だから、金色の玄関マットがあると、木気を弱めると考えます。

その結果、伝染病に家族が苦しめられるといった、災いが起こるのです。