- 玄関にガラスの置物を置くのは風水的に吉ですか?それとも凶ですか?
- これは難しい質問です。
風水師によって見解が分かれるからです。
風水というのは木火土金水の五行に基づいて吉凶を判断します。
しかし、ガラスは風水師によって解釈が分かれるのです。
宝石として扱うならば金気ですが、見た目の冷たさを重視するなら水気です。
土の中から原料が取れることを重視するなら土気ですが、火によって加工されることを考慮すると火気になります。
木気と捉えることはあまりないようです。
でも、火土金水の4つのどの気に属するかよくわからないのです。
だから、単に、ガラスというだけで、運気を判断することは困難です。
- ガラスは中性のものとして扱ったほうが、いいですよ。
たとえば、ガラスの花瓶があるとします。
その場合、ガラスのことは考えないんです。
花瓶の中の花が運気を高めてくれるので、吉相と判断します。
もし、ガラスの灰皿だったら、凶相でしょうね。
玄関の中で客人と立ち話や座り話をする人もいるかもしれませんが、玄関に置きっぱなしにするのは良くありません。
干支のオブジェがガラスの場合、モチーフにしたがって考えればいい。たとえば、酉のオブジェだったら、西に置くと吉相だとか、いろいろな解釈ができます。
そんなわけで、ガラスは基本的に中性と捉えるのが良いと思います。